Top

緊急地震速報は正しく活用すれば減災に役立つ情報となりますが、誤った行動を取ると逆に被害を大きくする危険も生まれます。

正しい理解と実践をもって、緊急地震速報を上手に活用しましょう。



気象庁:その時、あなたはどうする!緊急地震速報のしくみと心得



NHKの場合

※NHKでは国内で最大震度5弱以上の揺れが予測された場合に、震度4以上が予測される地域を放送。
※緊急地震速報ではありませんが、大津波警報・津波警報・最大震度6弱以上の地震速報の何れかが入電した場合はサイマル放送(テレビ・ラジオ全チャンネルで同一内容を放送)が行われるようです。(Wikipedia:サイマル放送

岩手宮城内陸地震:2008年6月14日8時43分頃(本震発生時)のNHK

岩手宮城内陸地震 本震発生時 NHK-BS2―(02:23)→サイマル放送?


民放テレビ局の場合

緊急地震速報特集(中京テレビ 2007年9月)


民放ラジオ局の場合

※多くの局では放送エリア内での最大震度が5弱以上もしくは5強以上と予測された場合に放送。(放送局によってはさらに基準が異なる場合がある。また、緊急地震速報に対応しない局も有る。)
ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした

携帯電話の場合

ドコモ・auの一部機種が緊急地震速報の受信に対応しています。
また、ドコモのiコンシェルサービスにて緊急地震速報を提供するサービスもあります。

au W61SA 緊急地震速報アラーム音


パソコンでの受信

ウェザーニュース The Last 10-Second


専用端末での受信

高度利用者向け緊急地震速報を利用した製品・サービス(一部、P波検知装置を併用するものを含む)
一般向け緊急地震速報を利用した製品

Comments